アランシングルモルト4種類 ハイボール飲み比べ!

おすすめウイスキー

ハイ!OKKAです!

2019年にボトルデザインを変更してから、人気が爆上がりしたウイスキーと言えば「アラン」

今回は、スコットランドのシングルモルト「アラン」4種類をハイボールで飲み比べていきます!

その4種類がこちら!

左から「アラン10年」「アラン バレルリザーブ」「アラン クォーターカスク」「アラン シェリーカスク」です!

さっそく飲んでいきましょう!
4種類の共通情報はこちら。

アランシングルモルト情報
原産国 スコットランド (アラン島)
内容量 700ml
原材料名 モルト
蒸溜所 ロックランザ蒸溜所(2019年に「アイル・オブ・アラン蒸溜所」から改名)
売っている所 酒類量販店・酒類専門店(個人)・ネットショップ

まずは「アラン10年」から!

アラン10年情報
アルコール度数 46度
価格 税込み5400円~7000円程度(2022・11現在)
ファーストフィルのバーボン樽で熟成させた原酒をメインに、シェリー樽で熟成させた原酒をブレンドした10年熟成のウイスキー
ノンチルフィルタード・ナチュラルカラ―

ハイボールにしても、フルーティーな香りがいい感じです!
主に柑橘系のグレープフルーツ、それにメロンのような甘い香りですね。ちょっと熟したような甘い香りもしてきます。
飲んでみると、蜂蜜やバニラのような、濃厚な甘さもありますが、柑橘感があるので、とっても爽やかな感じです!
余韻には、樽由来のウッディな風味も残り、しっかり麦芽のコクも感じることができます。

いやー、やっぱりアラン10年は美味いですね~!それぞれの味のバランスも最高ですね!
ずーっと飲んでいたい、そんな激ウマのハイボールでした!
料理と合わせるなら魚介系かな。コクもあるので、肉料理でも合いそうですね!

ただ、ここ1年で値段がかなり上がっているのが心配。今年の夏ごろにはまだネットで4000円台で売ってるところもあったんですが、今は5000円台~6000円台くらいに。(もっと高いところもあります。)見かける数も減っている印象です。
実店舗だともうちょっと安く買えると思いますが…。やはり人気&円安の影響かなあ…。

このくらいになると、おいそれと手を出せなくなってきた感じですね。まあ、それでもオススメであることには変わりありません!

続いて「アラン バレルリザーブ」

アラン バレルリザーブ情報
アルコール度数 43度
価格 税込み3700円~4600円程度(2022・11 現在)
ファーストフィルのバーボンバレルで7年~8年熟成したウイスキー
ナチュラルカラ―

香りは、これも柑橘系の爽やかな感じ!青リンゴやレモン、グレープフルーツなどのニュアンスがあります!
10年よりも若くてフレッシュな感じですね!

飲んでみると、ほんのりとしたバニラの甘さも感じられ、「甘さを抑えた青リンゴジュース」のような感じになりました!
すっきり爽やかで、後味にちょっといい感じのほろ苦さが残ります。
これも美味いですね~!

飲みごたえやコクというところでは、「アラン10年」の方が上ですが、暑い夏にグビグビ飲みたいのはこっちかな。
イタリアンにメッチャ合いそうな感じです!

アラン10年に比べると、入手しやすいのもいいですね。価格も4000円前後と適正な感じです。

3本目は「アラン クォーターカスク」

アラン クォーターカスク情報
アルコール度数 56.2度
価格 税込み6000円~7000円程度(2022・10 現在)
バーボンバレルで7年間熟成したあと、クォーターカスクで2年間追加熟成したウイスキー
ノンチルフィルタード・ナチュラルカラ―・カスクストレングス

香りは蜂蜜のような甘さがあり、レモンのような柑橘感も感じますね。
炭酸で割っても、かなり香りが強めです。

飲んでみると…うーん、これは美味い!
蜂蜜のような甘さ、柑橘の爽やかさが口いっぱいに広がります。ちょっとパイナップルのようなトロピカルフルーツっぽい香りも感じますね。

加水をしていない「カスクストレングス」なので、アルコール度数も高く、飲みごたえも抜群。
最後にウッディな樽の感じもぐっときます。よく、ウイスキーの味で「樽感」というワードが使われますが、このクォーターカスクを飲むと、「これが樽感かあ」というのがはっきりわかると思います!
濃くてリッチ、それでいて爽やかさもある美味いハイボールでした!
これは、合わせるなら味が濃い目の肉料理ですね!

値段も高めではありますが、現在(2022年11月)では、アラン10年とほぼ同じくらいの価格で買えますね。ネットショップによっては、10年より安いところもある感じですよ!

最後の1本は「アラン シェリーカスク」

アラン シェリーカスク情報
アルコール度数 55.8度
価格 税込み10000円程度(2022・11 現在)
ファーストフィルのシェリーホグスヘッドで7年程度熟成されたウイスキー
ノンチルフィルタード・ナチュラルカラ―・カスクストレングス

香りはめっちゃフルーティー!
レーズンやドライフルーツの甘い香りに、ちょっと柑橘の香りも感じます。
飲んでみると、ブラッドオレンジのような、濃くてコクのある柑橘系の酸味と甘さを感じます。
その奥にドライフルーツの香りと甘味も感じますね!
余韻にはナッツの香ばしさ、ダークチョコのようなほろ苦さ、樽から来る渋味を感じますが、これがとても心地いい感じ。飲みごたえも抜群ですね。
シェリー系のウイスキーは、ハイボールに向かないとよく言われますが、この「シェリーカスク」はハイボールにしてもしっかり美味いです!
これは合わせるんだったら、スパイスの効いた肉料理。ピリ辛の中華料理にも合いそうです!

ただし、紹介した4本の中では、一番入手難度が高め。他の3本は店頭でも時々見ますが、このシェリーカスクはほとんど見ませんね…。
ネットでは、やはり定価よりかなり高くなってます。
もし店頭で見かけたら、即断即決でゲットするのが吉ですね!

4本を飲み比べてみた感想はこんな感じ。
・「10年」は、やはりアランを代表するボトル。ハイボールにしても、甘さ、酸味、ウッディさなどのバランスが抜群です!
「シングルモルト」のお手本という感じですね。
ただ、値段はかなり上がっていて、定価(4000円台)ではほぼ買えない感じ…。
個人的には、6000円台の価値は十分にあると思います!
酒類量販店では、リカーマウンテンでたまに見かけるので、時々覗いてみることをオススメします!


・「バレルリザーブ」は、爽やかで、ゴクゴク飲みたい感じのハイボールです!料理にも一番合わせやすいと思います。
また、価格的にも、ほぼ定価で手に入れることができ、リカマンなどの店頭でも割と見かけることがありますね。「アランシングルモルト」の入門としては最適のボトルだと思います!

・「クォーターカスク」は、さすがの飲みごたえ!甘さも、コクも、樽感もしっかり感じるハイボールです!
グビグビ飲むより、じっくりと落ち着いて飲みたいですね。
値段は高めに感じると思いますが、これだけの質のウイスキー、しかもカスクストレングスが6000円台で手に入るのは、個人的には安いと思います!
カスクストレングスのウイスキーをまだ飲んだことがない…という人には、全力でオススメします!

・「シェリーカスク」は、シェリー樽のネガティブな要素(ゴム感ややたら強い渋味など)がほとんどなく、ハイボールにしてもしっかり美味しいボトルです!
入手は困難ですが、見つけたらぜひ飲んでほしい1本ですね!


OKKAの個人的な好みでは、
1位 アラン10年
2位 アラン クォーターカスク
3位 アラン シェリーカスク
4位 アラン バレルリザーブ

でした!
ただ、気温やシチュエーションによっては変動があるかも。
4本とも「めっちゃ美味い」のは間違いありません!

今回はハイボールでの飲み比べでしたが、もちろんこの4本は、ストレート、ロックなど、どんな飲み方でも美味いですよ!

4種類の詳しいレビューはこちら!

以上、アランシングルモルト4種類飲み比べでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました