ダルウィニー15年

おすすめウイスキー

ハイ!OKKAです!

今回紹介する「ハイボールにおすすめのウイスキー」は、北ハイランド地方を代表するシングルモルト!

「ダルウィニー15年」です!

これをハイボールにすると…!

蜂蜜の甘味とフローラル香り、洋梨のフルーティーさにレモンタルトのような柑橘感と香ばしさを感じる、スムースで飲みやすいけどしっかりコクがあるハイボール!

になります!

ダルウィ二―15年情報
原産国 スコットランド (北ハイランド地方)
アルコール度数 43度
内容量 700ml
原材料名 モルト
蒸溜所 ダルウィニー蒸溜所
価格 税込み5300円~7000円程度(2023・9 現在)
売っている所 酒類量販店・酒類専門店(個人)・ネットショップ

「ダルウィニー15年」は、スコットランドの北ハイランド地方にある「ダルウィニー蒸溜所」が造っているウイスキーです。
この蒸留所で造られたモルトウイスキーはブレンデッドウイスキーの「ブラック&ホワイト」や王室御用達の「ロイヤルハウスホールド」のキーモルトとしても使用されています。

「飲んで良かった」をすべての方に – お酒ファン.com (osake-fan.com)より引用

ダルウィニー蒸留所がある場所は標高326mで、年間の平均気温は6度。寒く荒涼とした土地ですが、雪解け水も豊富で、樽から蒸発する「天使の分け前」も少なく、ウイスキー造りには適した環境にあります。
現在はトミントール蒸溜所(標高350m)に抜かれましたが、スコットランドでも最も高い場所にある蒸溜所としても有名でした。
その標高の高さから、ダルウィニー蒸溜所はなんと政府の気象観測所も兼ねているそうです。
蒸溜所のスタッフは、毎朝気温と湿度を計測するのが日課になっているということです。

今回紹介する「ダルウィニー15年」は北ハイランド地方の代表として、ディアジオの「クラシックモルトシリーズ」にも選ばれていることでも有名。
ちなみに、クラシックモルトシリーズは他にアイラの「ラガヴーリン」、アイランズの「タリスカー」、西ハイランドの「オーバン」、スペイサイドの「クラガンモア」、ローランドの「グレンキンチー」があります。さすが名酒ぞろいですね!

「飲んで良かった」をすべての方に – お酒ファン.com (osake-fan.com)より引用

さっそく飲んでいきましょう!

まずは香りから。

まず感じるのは、蜂蜜の甘い香り。同時にヘザーの花畑にいるようなフローラルな香りもします。
さらに洋梨のフルーティーな香りも感じますね。
また、タルト生地のような香ばしい香りと、ほのかにスモーキーフレーバーもありますね。
これはいい香りです!

ストレートで飲んでみます。

15年熟成ですが、酒質はそこまで重くなく、とっても飲みやすいですね!
飲むと舌の上に蜂蜜の甘さが広がり、鼻からはフローラルな香りが抜けていって心地いいです!
中盤は洋梨とレモンのタルトのような風味が広がっていき、ちょっとスパイシー&スモーキーな余韻がけっこう長めに続きます。

うーん、これは美味いですね!

いよいよハイボールにしてみます!

香りはほのかな蜂蜜&洋梨。
飲んでみると、口当たりがめっちゃスムースで飲みやすい!
まず蜂蜜の甘味とヘザーの花の香りを感じ、その後で洋梨のフルーティーさにレモンタルトのような柑橘感と香ばしさを感じることができます。
余韻にはしっかり麦芽のコクも感じますね。

甘口ですが、そこまで甘くはなく、ほのかにスモーキーフレーバーもあっていい感じです!
これは美味いですね~。
合わせるなら洋食かな。オムライスやハンバーグなんかと相性がよさそうです!
フルーツタルトっぽい風味があるので、デザートと一緒に飲んでもいいかも。

値段も、安いとまでは言いませんが、15年熟成にしては比較的リーズナブルな感じでいいですね!

おすすめ度は★★★★★★★★星8つでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました