初心者から中級者まで楽しめる!マンガ・イラスト満載のウイスキー本「グッド・ウイスキー・タイム」紹介!

もっと楽しもう

ハイ!OKKAです!
今回は、初心者から中級者まで楽しめるウイスキー本の紹介です!

その本は「グッド・ウイスキー・タイム」

「グッド・ウイスキー・タイム」情報
著者 新谷茂子 イラスト りゃんよ
出版社 大泉書店
ページ数 176ページ(オールカラー)
定価 1,540円(税込)
発売 2022年12月20日よりAmazonのほか全国の書店で発売

昨今注目の集まるジャパニーズウイスキーをはじめ、各国の銘柄、美味しい飲み方、歴史をポップなイラストとマンガで解説。 無骨なイメージのウイスキー本を女性にも、という著者の願いが詰まった、分かりやすい1冊です。
(Amazon紹介ページより引用)

著者の新谷茂子さんは元宝塚歌劇団娘役トップの沢かをりさん。
退団後、女優になり、女優引退後、中目黒に「BAR SAWA」をオープン。
現在も店に立ち、ウイスキーセミナーを定期的に行うなど、精力的に活動しているということです。
この本の中では、ウイスキー初心者の「りよ」さん(おそらくイラストを描いてる「りゃんよ」さんがモデル)にウイスキーの楽しさ、奥深さを教えるバーのママさんとして登場します。

ウイスキーの本は数々あれど、ここまでポップで可愛い感じの本ってあんまりなかったので、興味が湧いて購入しました。
コンセプト的には「女性にも本格的なウイスキーの楽しさを知ってほしい」ということだそうですが、もちろん男性が読んでも面白かったです!

OKKAが個人的に良かった点

①とにかくイラスト、マンガが豊富で読み易い。(ただし、オールイラストで写真はありません。)
②本の最初の方はかなり初心者向けだが、進むにしたがって専門的な知識も紹介されている。

(大体ウイスキー検定2級くらいの知識が載ってる感じです。)
③ウイスキーの「擬人化イラスト」がなかなか秀逸。
(めっちゃ可愛いし、けっこうイメージに合ってる。)
④単なる知識だけでなく、「ウイスキーを巡る人物のエピソード」「入門者・初級者・中級者・上級者向けのウイスキーの紹介」「ウイスキーに合う食事」「カクテルの作り方」など、いろいろな記事が載っていて、読んでいて飽きない。

こんなところでしょうか。価格もそれほど高くなく、「ウイスキーをもうちょっと勉強したい。でもあまり難しい本は読みたくない」という人にはピッタリだと思います!

でも、ちょっと気になった点も…。
①副題が「さらばハイボール」とあり、ハイボールについての言及がほとんどない。
著者は本文中でハイボールについて「決してダメとは思いません」と書いてますし、「造り手たちが何十年もの歳月、人生をかけたウィスキーの芳醇さ。それを楽しめないのはあまりにももったいない」とあって、これには完全同意なのですが、やはりハイボールの良さについても少しは触れて欲しかったかな…。
②紹介されているウイスキーの中に、「いきなりそれは…というもの」「ほぼ手に入らないもの」「非常に高価なもの」がある。
おそらく、「ボトルで買って家で飲む」のではなく「バーで飲む」ことを推奨しているので、こうなってると思うのですが…例を挙げるとこんな感じ。
・入門者向けに「アードベッグ10年」「ラフロイグ10年」がある。(絶対ダメとは言いませんが…ちなみに中級者向けには「ボウモア12年」がある…逆じゃない?)
・初級者向けのジャパニーズに「山崎12年」「白州12年」「イチローズモルトMWR」がある。
(そこは「山崎」「白州」「ホワイトラベル」でいいのでは…。)
・中級者向けにも「グレンモーレンジィ コンパンタ」「アードベッグ キルダルトン」「スプリングバンク11年」など、レア酒がゴロゴロ…。
おそらく、筆者の経営するバーにはあるのだと思いますが、一般的なバーでも置いてるのかな…。
上級者向けはともかく、中級くらいまでは「わりと手に入れやすい・どのバーでも大体置いてる」ものがよかったのではないかと思いました。

まあ、ちょっと気になる点はあれど、それは全体の数パーセント程度ですので「ウイスキー本」としては読んで&見て面白く、十分に良くまとまっていると思います!おすすめです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました