カバラン ポーディアム

おすすめウイスキー

ハイ!OKKAです!
今回紹介する「ハイボールにおすすめのウイスキー」は「カバラン ポーディアム」です!

これをハイボールにすると…!

メープルシロップの甘味と、パイナップルのようなトロピカルフルーツの香り、樽由来のビターさとスパイシー感が味わえる、爽やか&リッチなハイボール!

になりました!

カバラン ポーディアム情報
原産国 台湾
アルコール度数 46度
内容量 700ml
原材料名 モルト
蒸溜所 カバラン蒸溜所
価格 税込み8800円~15000円程度(2023・4 現在)
売っている所 酒類量販店・ネットショップ

それまでは「寒い地方で作られるのが常識」とされていたウイスキーを、台湾という亜熱帯で初めて作った蒸溜所が、カバランです。

東京ウイスキー奇譚 (hatenablog.com)より引用

気温が高いので、いわゆる「天使の分け前」といわれる、樽からの自然蒸発の割合が、1年でスコッチなら2.5%程度なのですが、台湾では10%以上にもなるそうです。つまり10年くらいで樽が空っぽになっちゃうんですね。

それゆえ、長期熟成はできないのですが、その分熟成が早く進むので、若い原酒でも十分コクや飲みごたえが出るというわけです。

カバランが造ったウイスキーは、2010年にイギリスの「ウイスキーブラインドテイスティング大会」で優勝。その後、2015年、2016年の2年連続でワールドウイスキーアワード(WWA)でワールドベストウイスキー選出など、これまでに獲得したメダルは250以上もあるそうです。

「カバラン ポーディアム」は、カバラン蒸溜所が2012年に発売した銘柄。

マスターブレンダーが厳選した真新しいアメリカ産ホワイトオーク樽と、カバランウイスキーを熟成させたプレーンオーク樽を使用して熟成されたそうです。
ポーディアム(ポディウムと言われることもあります)とは、「表彰台」という意味。なぜこの名前がつけられたかはわかりませんでしたが、おそらくカバランの数々の受賞を記念して名づけられたんじゃないかなと思います。

さっそく飲んでいきましょう!

まずは香りから。

蜂蜜やメープルシロップを思わせる甘い香りがします。さらに、樽から来るウッディな香りもけっこうありますね。
カバランの特徴でもある、パイナップルやマンゴーのようなトロピカルフルーツの香りも感じます。その奥に、ピリッとしたコショウのようなスパイシーさもありますね。

ストレートで飲んでみます。

まず口の中に広がるのはメープルシロップの甘味。その後に、熟したパイナップルのような濃い目のトロピカルフルーツの香りが抜けていきます。
ちょっとアルコールの辛さも感じますが、余韻はウッディ&スパイシー。飲んだ後も、かなり長めに余韻が残ります。うん、これは美味いですね~。

いよいよハイボールにしてみます!

ハイボールにしても、けっこうメープルシロップとパイナップルの甘い香りがしますね。
飲んでみると、優しいメープルシロップの甘味がふわっと広がり、パイナップルの香りが炭酸と共に抜けていきます。
ストレートでは「熟したパイナップル」だったのが、ハイボールにすると縁日の冷やしパインのような爽やかさに変化します。これはいいですね~。
その後に、樽由来のビターさと、ピリッとしたスパイシー感が残ります。
リッチなんだけど、爽やかさも感じる美味いハイボールになりました!

値段は1万円越えとなかなかの価格ですので、「ハイボール要員」としてはあんまりおすすめできませんが、探せば8000円台で売っているところもあります。(おそらく並行輸入品。下記にリンクを貼っておきます。)
この味わいで8000円台ならかなりコスパもいいと思いますよ!ハイボールでぐいぐい飲むのもアリかも!

おすすめ度は★★★★★★★★星8つでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました