マクリー・ムーア

おすすめウイスキー

ハイ!OKKAです!
今回紹介する「ハイボールにおすすめのウイスキー」は「マクリー・ムーア」です!

これをハイボールにすると…!

ほんのりと香るヨード香とスモーキーフレーバー、パイナップルのような甘酸っぱくてフルーティーな味わい、ビターチョコのほろ苦さが楽しめる、清涼感に溢れながらもしっかりコクのあるハイボール!

になります!

マクリー・ムーア情報
原産国 スコットランド (アラン島)
アルコール度数 46度
内容量 700ml
原材料名 モルト
蒸溜所 ロックランザ蒸溜所(2019年に「アイル・オブ・アラン蒸溜所」から改名)
価格 税込み12000~15000円程度
売っている所 ネットショップ

「マクリー・ムーア」を造っているのは、ボトルデザインを見ても分かる通り、「アラン」を作っている「ロックランザ蒸溜所(旧アイル・オブ・アラン蒸溜所)」です。
スコットランドのクライド湾内にあるアラン島のロックランザ村にあります。

ロックランザ蒸溜所では、主にノンピート麦芽を使った「アラン」のラインナップが造られていますが、ピーテッド麦芽を使用したアランを飲みたいという要望に応えて、2010年から限定品として発売開始されたのが「マクリー・ムーア」です。ピーテッド麦芽のフェノール値は20ppmだそうです。
(ちなみに、ラフロイグは40ppm。)

「マクリー・ムーア」という名前は、蒸溜所があるアラン島の西海岸に広がるピート湿原の名称から取ったもの。ここには、ストーンサークルなどの古代遺跡が点在しています。

Wikipediaより引用

その中に「フィンガルの大かまど」と呼ばれるストーンサークルがあり、巨人戦士フィンガルが、巨大な愛犬ブランをこの石に繋いでいたという伝説があります。ラベルに描かれている犬は、この「フィンガルの大かまど」につながれたブランに由来しています。

さっそく飲んでいきましょう!

まず香りから。

木を燻したようなスモーキーな香りを感じますが、それほど強烈ではありません。アイラモルトのようなヨード香もありますが、かなり控えめな印象。そこに、バニラ、パイナップルのようなトロピカルフルーツ、さらに干し草のような乾いた香り、ビターチョコのような甘くてほろ苦い感じの香りを感じますね。
かなりいい感じの香りです!

ストレートで飲んでみます。

口に含むとバニラの甘味が広がります。さらに、パイナップルの甘酸っぱさも加わりますね。少しヨード香を含んだスモ―キーフレーバーが鼻を抜けていき、余韻にはダークチョコのほろ苦さ、干し草の乾いた感じの風味がふわっと残ります。
これは美味いですね~。
ピートと甘さのバランスが抜群ですね!

いよいよハイボールにしてみます!

炭酸で割ると、ストレートの時よりも少しヨード香が強めになる印象です。(と言っても強烈な感じではなく、ほんのり香り程度。)トロピカルフルーツの香りも感じますね。

飲んでみると、パイナップルのような甘酸っぱくてフルーティーな味わいが炭酸の泡と共に口いっぱいに広がります!その後に、ほんのりとビターチョコのほろ苦さが残りますね。
楽清涼感に溢れながらもしっかりコクのあるハイボールって感じです!これは美味い!

ただし、元々限定品で手に入りにくいうえ、終売という話もあり、値も上がっています。
希望小売価格は8000円台ですが、今は12000円を超えてる感じですね。さすがにこの値段だと「めっちゃオススメ」とはならないかなあ。美味いんですけどね!

おすすめ度は★★★★★★★星7つでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました