サントリー創業100周年記念第2弾!限定発売の缶ハイボール「サントリープレミアムハイボール 山崎」をレビュー!

もっと楽しもう

ハイ、OKKAです!
仕事や家事・育児で疲れて、ハイボールを作ることすらめんどくさい…そんな時はやっぱり缶ハイボール!
ということで、今回は「缶ハイボール」の紹介です!

紹介するのは「サントリープレミアムハイボール 山崎」
サントリー創業100周年事業の一環として、「白州」の缶ハイボールに続き、2023年8月8日に数量限定で発売されました!

サントリープレミアムハイボール 山崎情報
原材料名 モルト 炭酸
アルコール度数 9%
内容量 350ml
エネルギー 100mlあたり51kcal
希望小売価格 660円(税込み) (2023・8現在)
売っているところ コンビニ スーパー 酒類量販店 ネットショップ

「白州」同様、発売前からかなり話題になり、ネットではかなり価格が高騰してますね。約倍近い価格のショップもありました。数量限定なので、これはしかたないかも。

ただし、やはり「白州」同様、発売直後の今(2023.8現在)ならコンビニやスーパーで定価で手に入ります!
いずれは無くなるでしょうが、今はプレミア価格のものには手を出さない方がいいですね。
…と8月初旬には言っていましたが、8月中旬を過ぎるとほぼ見かけない…。やはり「山崎」ですね!

660円という価格ですが、アルコール度数が9%ということから計算すると、1缶に「山崎」が約73ml入っていることになります。
もし、ボトルの「山崎」がそのまま入っているとすると、値段にして約517円分。フルボトルなら、今はノンエイジでも定価の3倍ほどの値段がついてますので、それを考えると「かなり安い」と言えるのではないでしょうか。
(もちろん、ボトルの「山崎」がそのまま入っているわけではないと思いますが。)

果たして、その味はどうなのか。ミズナラは感じるのか。

さっそく飲んでいきましょう!

缶から直接

缶を開けると、弾ける炭酸と共に、かなり甘い香りがふわっとしてきます。
蜂蜜やバニラの感じですね。
その奥に、リンゴのようなフルーティーな香りも感じます。微かに香木のような香りもしますね。これはいい香りです!
飲んでみると、蜂蜜・バニラの甘味と赤いリンゴのフルーティーな香りが口の中に広がります。
その後、豊かな樽のウッディな風味がやってきます。そして、余韻にすっと鼻を抜けていくのは、香木のようなオリエンタルな香り。うん、たしかにミズナラをはっきり感じます!

「白州」同様、9%もあるのに、アルコール臭さはまったく感じませんね。
余韻もけっこう長めで、先ほど感じたミズナラ感に加え、ダークチョコのほろ苦さも感じます。これはよくできてますね~。
ネガティブな要素がほぼありません。
飲んで「これは美味い!」と感じますね!

氷を入れて

缶の裏側にも「氷を入れたグラスに注いで」とありますので、やってみました。
甘くてフルーティーな香りはしっかりしますね。
飲んでみると、缶だけで飲んだ時よりは、口当たりが柔らかくなり、クリーミーさも加わって、さらに美味くなったように思います!
ミズナラの感じも、こちらの方がより強く感じられますね。
これは氷を入れて飲むのがオススメです!

ボトルの山崎もあるので、飲み比べてみましょう!

色はボトルのほうが少し濃いですね。
飲んでみると…うん、山崎のハイボールはやっぱり美味い!
でも、確かに味わいは若干違いますが、缶もかなり近いところに行っているように思います。

比べてみると、蜂蜜やバニラ感はボトルの方が強いですが、ミズナラの香りは缶の方が感じられますね。
「ミズナラの深い余韻」というキャッチコピーは嘘じゃなかったです!

通常、山崎のハイボールをお店で飲むと、安いところでも1000円くらいはしますので、(しかも150~200ml程度)それが「350mlで660円」で飲めるのならめっちゃお得なのではないでしょうか。
これは660円の価値は十分にありますね。

OKKAは4本買いましたが、早くも2本飲んでしまいました…。これは今のうちに買い足しておこうかな。

おすすめ度は★★★★★★★★星8つでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました